今年一発目!籾摺りして等級検査できる用意したぞ〜


今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 10
今年の米の顔が見えてきたぞ〜!
先日始めて稲刈りした分を、籾摺りして玄米にしました!米袋に入れて等級検査うける準備ができました。まだ稲刈り指定ない田んぼもありますが、ひとまず今年の米の出来が見え始めました。

籾摺りから袋詰までを動画で!

籾摺り・選別・袋詰の工程を動画にまとめてみました!


TwitterFacebookInstagramでも発信しているので、フォローしてね!

等級検査ができるように準備

今回のお米は、格付けチェックである等級検査にまわします。
一等になれば、いいお米なので、価格が高くなります。

米の選別機にかけて、いい米とくず米に分けていきます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 1
乾燥機から貯蔵タンクに移した籾(もみ)を落とします。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 6
籾摺り機に接続して、籾を供給させます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 5
籾が、籾殻と玄米に分けられていきます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 4
籾殻は、後で田んぼの肥料になるので、袋につめていきます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 7
玄米は30キロの袋につめていきます。
袋の重さも合わせて設定した重量で、自動的に一旦ストップしてくれます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 2
自動的にストップした重量は、たま〜に、少〜しだけ多かったり少なかったりするので、昔ながらの計量器で計りなおしてから、袋を閉じます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 3
約70年ほど前から現役で、今でも正確に重量を計ってくれます。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 9
米の袋を一旦積んでおきます。
あとで検査してもらうので、また移動します。
今年一発目 籾摺りして等級検査できる用意したぞ 10
オンラインショップで販売する予定のお米は、まだ田んぼで最後のひと実りをさせております!

新米をオンラインショップで販売開始する際は、また告知しますので、もうしばらくお待ちを〜


コメントをどうぞ!